
ムダ毛処理の方法として脱毛クリーム(正確には除毛クリーム)が挙げられます。
除毛クリームを使えば、腕や足のムダ毛もごっそり処理でき、肌がツルツルになります。
では、ヒゲも除毛クリームでツルツルにできるでしょうか?
結論からいうと、ヒゲは除毛クリームでツルツルにすることができません。
その理由を解説しつつ、おすすめのヒゲ処理方法をご紹介します。
Contents
除毛クリームはヒゲ処理に使えない

除毛クリームは、次の3つの理由により、ヒゲのムダ毛処理には使えません。
ヒゲに使えない3つの理由
- 肌に大ダメージを与える
- 薬剤を大量に吸い込むと危険
- 目や口に入ると超危険
それぞれ解説していきます。
肌に大ダメージを与える
除毛クリームは、特殊な薬剤で毛を溶かして、ムダ毛の処理を行います。
除毛クリームに配合されている薬剤は、毛を溶かしてしまうほど強力なものなので、肌に大ダメージを与えます。
しかし、腕や足の皮膚は厚くダメージに強いため、安全に使用できます。
一方、ヒゲ部分は皮膚が薄くなっており、わずかな刺激もダメージになりえます。
ヒゲに除毛クリームを使うと、皮膚が「赤くなる」「炎症を起こす」「ただれる」「ヒリヒリする」など、様々な問題が起こってしまいます。
そういったこともあり、市販の除毛クリームでは、顔への塗布は禁止となっています。
薬剤を大量に吸い込むと危険
除毛クリームを足や腕に使っているときに、薬剤特有のイヤな匂いがしてきます。
除毛クリームは安全性を考慮して作られているため、匂いを少量吸い込んでしまうぶんには、問題ありません。
しかし、ヒゲ、特に鼻下に塗った場合、ダイレクトに除毛クリームを吸い込むことになってしまいます。
除毛クリームの匂いをダイレクトに吸い込んで、気分が悪くなったり、体調がおかしくなることは十分に考えられます。
目や口に入ると超危険
除毛クリームをヒゲに使う場合、誤って目や口に除毛クリームが入ってしまう可能性があります。
口に入った場合はすぐに吐き出し、水で口を十分に洗わなければいけません。
もし、飲んでしまった場合は、病院に行く必要もあります。
万が一、目に入ってしまった場合は、ただちに洗い流し、眼科に行く必要があります。
このような危険をおかしてまで、ヒゲに除毛クリームを使う理由はありません。
除毛クリームをヒゲに使った人の口コミ
ここでは、ヒゲに除毛クリームを使ってしまった方の口コミをご紹介します。
#802RM
ヒロトさんスタッフの皆さんリスナーの皆さんお疲れ様ダヌーーーーン🤣お仕事フィニッシュしました〜🤣
ちょっとダッシュでハウスして地元の皮膚科へ行かないと💦
何故ならヒゲ剃るのがめんどかったので除毛クリームを塗ったらただれたんで🤣
いやー自らアカンて感じました(笑)
我馬鹿也
— 乙女座のじゅんP(RNじゅんP) (@JC69P) January 27, 2020
除毛クリームをヒゲに塗ったらツルピカなるんちゃうと思って興味本位でやってみたけど…絶対やったらアカンやつやった😫🔥😖🔥😵顔イタイ😭
— まさ (@_masa710) February 15, 2020
ヒゲに除毛クリーム塗ってみたらめちゃくちゃヒリヒリするし化粧水とかしみるしまじで死んだ
— チュッパチャップスミ🍑 (@pachappus) August 2, 2020
みなさん、ヒゲに除毛クリームを塗ってしまったことを、後悔されています。
除毛クリーム以外のヒゲ処理の方法をご紹介

除毛クリームがヒゲに使えないことはわかりました。
では、ヒゲ処理でおすすめの方法はどれでしょうか?
ここでは、6つの除毛・脱毛方法をご紹介します。
6つの除毛・脱毛方法
- 毛抜き
- カミソリ
- 電気シェーバー
- 抑毛クリーム・抑毛ローション
- 医療脱毛クリニック
- 脱毛サロン
それぞれ、メリット・デメリットを解説していきます。
毛抜き
毛抜きでヒゲを抜くのは、実はおすすめできないヒゲ処理の方法です。
その理由は、ヒゲを引き抜く際に肌に大ダメージを与えるためです。
さらに、開いた毛穴に雑菌が入り込む可能性もあります。
毛抜きのヒゲ脱毛で起こる肌トラブルには「毛嚢炎(もうのうえん)」「埋没毛(埋もれ毛)」「色素沈着(慢性的な赤み・黒み)」があります。
毛嚢炎とは?
白いニキビのようなできもののことです。毛を引き抜くと毛穴が開きますが、そこに雑菌が入り込むことでできます。
埋没毛(埋もれ毛)とは?
毛を引き抜くと毛穴は、大ダメージを受けます。そのダメージから回復するために、毛穴は薄い膜を張ります。その薄い膜の下で育ってしまった毛のことを埋没毛(埋もれ毛)と呼びます。
埋没毛についてもっと知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!
色素沈着とは?
肌はダメージを受けると赤みがでることがあります。通常であれば時間をおけば赤みは引いていきます。しかし、ダメージを与え続けることで赤みや黒みが慢性化します。この状態を色素沈着と呼びます。
これらのトラブルが起きる可能性があるため、毛抜きによる脱毛はおすすめできません。
同じ理由で「脱毛ワックス」「脱毛シート」「引き抜くタイプの家庭用脱毛器」もおすすめできません。
カミソリ
カミソリはコストパフォーマンスに優れるヒゲの処理方法です。
しかし、カミソリはヒゲを剃ると同時に角質まで削り取ってしまうというデメリットもあります。
角質が削り取られると、肌本来の潤いが失われ、肌のバリア機能も低下してしまいます。
肌が強い方にはカミソリはおすすめできますが、弱い方は赤みなどの色素沈着を起こしてしまうため、おすすめできません。
また、カミソリは肌の上の毛を剃るだけなので、青ヒゲにつながるというデメリットもあります。
電気シェーバー
電気シェーバーは、本体が3,000円ぐらいから購入でき、一度購入すれば、1年以上は使える優れものです。
電気シェーバーとカミソリは「ヒゲを剃る」という点で似ていますが、次の点が異なります。
カミソリとの違い
- 深ぞりしない・できない
- 肌に優しい
- カミソリよりも手軽に使える
- カミソリよりもコスパがいい
- 深ぞりできないため、カミソリよりも青ヒゲにつながりやすい
ヒゲの自己処理でトラブルを起こしたくないなら、電気シェーバーがイチオシです。
抑毛クリーム・抑毛ローション
生えてきた毛を、抜く・剃る以外に「生えてくるのを遅くする」「毛が伸びるのを抑える」という方法もあります。
しかし、完全に生えないようにはできません。
抑毛クリーム・抑毛ローションを使う場合は、カミソリや電気シェーバーとの併用になるのが一般的です。
抑毛クリーム・抑毛ローションのデメリットは、使い続ける必要があること、コストパフォーマンスが悪いことの2つです。
例えば、1本1,000円のものを12ヶ月、30年使った場合、360,000円もの出費になってしまいます。
医療脱毛クリニック
永久にヒゲとサヨウナラし、ツルツルの肌を手に入れたい方は、医療脱毛クリニックの「医療レーザー脱毛」がおすすめです。
医療レーザー脱毛は、永久脱毛とも呼ばれ、最近ますます注目を集めています。
一度ヒゲ脱毛が完了すれば、基本的にヒゲが復活することはありません。
また、ツルツルにする以外にも「デザインを整える」「量を減らす」ことも可能です。
メリットは、実は一番コスパがいいこと、デメリットは一定期間クリニックに通わないといけないこと、施術時に痛みを伴うことです。
コスパについては、12万円程度で永久脱毛が完了します。
おすすめは「ゴリラクリニック」!
ゴリラクリニックのおすすめポイント
ゴリラクリニックは名前にインパクトのある男性専門の医療脱毛クリニックです。
6回コースを終えたあと、7回目以降、3年間1回100円で、追加の施術を受けられます。
100円には「麻酔」「ピーリング」「イオン導入」などのオプションも含まれるので、とってもお得です。
ゴリラクリニックの料金
部位 オプション |
コース料金(6回) | コース終了後(1回) |
---|---|---|
ヒゲ3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) |
68,800円 | 3年間 1回100円 で脱毛し放題 |
+部位追加 (ほほ・もみあげ) |
58,600円 | |
+部位追加 (首) |
45,000円 |
※料金は税抜です。
ゴリラクリニックのキャンペーン
ゴリラ割 | 詳細 |
---|---|
学割 |
|
乗り換え割 |
|
ペア割 |
|
全国のゴリラクリニック
新宿本院、渋谷院、池袋院、銀座院、上野院、町田院、横浜院、大宮院、千葉院、名古屋駅前院、名古屋栄院、大阪梅田院、大阪心斎橋院、京都烏丸院、神戸三宮院、福岡天神院、広島院、仙台院、札幌院
※2020年9月時点
ゴリラクリニックに興味のある方は、こちらの記事をどうぞ!
脱毛サロン
「医療脱毛もいいけど、痛みが怖い……」といった方には、脱毛サロンの光脱毛がおすすめです。
脱毛サロンでは永久脱毛は行なえませんが、永久脱毛に近い脱毛効果は得られます。
脱毛サロンのメリットは、サロンの雰囲気・接客サービスが行き届いていること、ヒゲ脱毛時の痛みがほとんどないことです。
デメリットは、医療脱毛よりも脱毛効果が劣るため、脱毛完了までに回数がかかるところです。
おすすめは「RINX(リンクス)」!
リンクスのおすすめポイント
リンクスは全国に50店舗以上を展開している業界最大手のメンズ脱毛サロンです。
リンクスでは、脱毛部位をピンポイントで選ぶことができ、無駄が起きないよう工夫されています。
また、10回保証パスの完了後は、無期限に80%OFFで追加の施術を受けられます。
リンクスの料金
部位 | 初回限定 | 5回保証パス | 10回保証パス |
---|---|---|---|
両ほほ脱毛 | 1,800円 | 16,800円 | 28,000円 |
両もみあげ脱毛 | 1,800円 | 16,800円 | 28,000円 |
鼻下脱毛 | 1,800円 | 16,800円 | 28,000円 |
口下脱毛 | 1,800円 | 12,600円 | 24,700円 |
あご脱毛 | 1,800円 | 16,800円 | 28,000円 |
あご下・首脱毛 | 1,800円 | 21,000円 | 38,000円 |
※料金は税込です。
リンクスのキャンペーン
キャンペーン | 詳細 |
---|---|
お試しプラン |
|
ボディ脱毛限定特典 |
|
陰部脱毛ALL35%OFF |
|
メンズALL全身脱毛 WEB限定特典 |
|
メンズの脱毛学割 |
|
※料金は全て税込です。
全国のリンクス
全国55店舗
※2020年9月時点
リンクスに興味のある方は、こちらの記事をどうぞ!
脱毛・除毛クリームでヒゲ処理できる?できない理由と解決方法を紹介 まとめ

この記事では、脱毛・除毛クリームについて、次のポイントをお伝えしました。
ヒゲ処理のポイント
- 除毛クリームはヒゲ処理には使えない
- 使うと「肌が赤くなる」「炎症を起こす」「ただれる」「ヒリヒリする」
- 使って後悔した人は多い(口コミ)
- ヒゲのムダ毛処理は「電気シェーバー」「医療脱毛」「脱毛サロン」がおすすめ
ヒゲの処理に除毛クリームは使えません。
興味本位で試してみるのも、絶対にNGです。
そう聞くとがっかりされる方も多いかもしれません。
ですが、除毛クリームよりも安全でコスパのいい脱毛・除毛方法はあります。
ヒゲ処理には、ぜひ「電気シェーバー」「医療脱毛」「脱毛サロン」を検討してみてくださいね!